漢方薬治療はこのような症状や病気に対応しています

漢方薬でどんな診療が出来るかご存知でない方が多いかと思います。
代表的な症状と病名をお書きしましたので、漢方治療をお考えになられたときの参考にしてください。

漢方で診療できる代表的な症状

不快な症状

口臭・体臭が気になる。冷え性・むくみ・イライラ・ほてり・動悸・息切れ・夜間頻尿・不眠・多汗・寝汗・めまい・耳鳴り・夜間の咳・舌が痛い

循環器疾患

高血圧・虚血性心疾患・先天性心疾患・心筋症・心臓神経症等

漢方で診療できる代表的な症状

呼吸器・アレルギー疾患

慢性閉塞性肺疾患・非結核性抗酸菌感染症・気管支拡張症・喘息・花粉症・アレルギー性鼻炎等

消化器疾患

胃腸虚弱・慢性胃炎・逆流性食道炎・剥離性口唇炎・蛋白漏出性胃腸症・便秘過敏性腸症候群・潰瘍性大腸炎・クローン病・肝硬変等

腎泌尿器疾患

慢性腎炎・慢性膀胱炎・前立腺肥大・男性更年期・男性不妊等

皮膚疾患

じんましん・ニキビ・酒さ・アトピー性皮膚炎・慢性湿疹・掌蹠膿疱症・尋常性乾癬・脱毛等

婦人科疾患

生理不順・月経困難症・PMS・月経過多・更年期障害・不妊症・妊娠悪阻等

小児疾患

小児科各疾患

精神神経疾患

神経症・自律神経失調症・自閉症・起立性低血圧症うつ状態など

その他

慢性頭痛・様々な関節痛・様々な神経痛・線維筋痛症・打撲症・五十肩・腰痛・ばね指・ヘバーデン結節等
がん治療:副作用の軽減・手術前後の体調回復・免疫力向上

漢方薬治療についてわからないことがありましたら気軽に受診してください。

現代では西洋医学が主流で、まだまだ漢方に対しての知識が浸透していないのが現状です。今困っている症状に漢方薬が効くのかな?今飲んでいる薬と一緒に飲んでいいのかな?など、わからないことがありましたらお気軽にご連絡ください。
受診の際には、患者様の症状に合わせて細かくお話をさせていただきます。

当院の特に強みの漢方治療

冷え性と漢方薬について

どうして冷え性になるの?

どうして冷え性になるの?

冷え性の原因は生活習慣(運動不足・食生活・衣類)や自律神経の乱れによると考えられます。ご高名な漢方医であった小倉重成先生は「傷寒論による漢方と鍼灸の統合診療」という著書の中で、冷え性の人が増えている要因を「最近では、衣食住その他の生活様式から、身体を内外から冷やすことが多くなった。」とし、「果物、生野菜、アイスクリームその他の陰性食、加工添加物食品に加うるに冷蔵庫、冷房の普及、さらには乗り物の普及による運動不足など、冷えと貧血を招く要因が多い。」と説いています。

冷え性の状態と特徴

体温計で測っても体温が低いわけではないが体全体あるいは一部(手足や腰、腹部など)が冷たい感じがする。しびれ感を訴える人もいます。このように自覚症状から判断される状態であることが特徴ですが、中には全く自覚症状がない冷え性の人もいます。このような人を潜証と呼び、冬に過度な暖房を使っていないか、厚着をしていないか、陰性食品をとり続けていないか、過度に冷房を使用していないか、運動不足でないかなどを聞いたり、顔貌に締まりがなく、言語動作が遅鈍でないか、手足が冷たくないかなど疑って診察する必要があります。

冷え性になる人の特徴

冷え性の原因は生活習慣(運動不足・食生活・衣類)や自律神経の乱れなので、運動不足、夏に極端な薄着、過度の冷房の使用、食生活の乱れ、陰性食品の取り過ぎなどに当てはまる人です。

冷え性に関係する病気・症状

冷え性はすべての病気に対し経過を修飾するものです。ある病気に対して治療しても効果が十分に出ないときに、その患者に冷え性がある場合は、冷え性に対する治療を先行すると元の病気の治療がうまくいくことががよくあります。

冷え性を放置しているとどうなってしまうのですか?

冷え性だけなら何も起こらないこともありますが、何かほかに問題が起こった場合により症状が悪くなることがあります。

冷え性の状態と代表的な漢方薬

結局、漢方は証をみて投薬をするので証に合った漢方薬を選択します。肝気鬱結なら四逆散など、瘀血なら当帰芍薬散など、腎虚なら八味地黄丸などです。漢方薬の中には一般医薬品として医師の処方箋なしで購入できるものもありますが、漢方内科に受診して、適した漢方を内服することが大事です。

むくみと漢方薬について

漢方医学の観点から見るむくみ

漢方医学の観点から見るむくみ

病気によって起こるむくみ(腎性浮腫・心性浮腫・肝性浮腫・内分泌性浮腫・栄養障害性浮腫)に対する漢方医学的観点は水滞とか水毒、痰飲といわれる病態になります。証に合った漢方薬の適応となります。

上記の基礎疾患のないむくみの原因は、ずばりむくんでいるところを「動かさないから」です。女性がむくみやすい理由は、男性と比較した場合、運動する習慣や機会が少ないこと、また筋肉があまり発達していないことで筋ポンプ作用が弱いことが考えられます。

他には女性ホルモンの影響で血管が拡張しやすいこと、身体を締め付ける下着や衣服により余った水分が心臓に帰りにくいことが原因です。漢方学的にもまず養生が重要ですので運動して筋力をつける。むくんだ時にむくんだ場所を動かしたりマッサージすることが重要です。

其の上で証に合った漢方薬を飲むとより効果的ですが動かさずに薬を飲んでもあまり効果は出ないと思います。

むくみの状態と特徴

むくみは「動かさないこと」が原因ですので長時間座ったまま、立ちっぱなしの仕事の方など長時間同じ姿勢でいることが、むくみの大きな原因になります。

冷え性とむくみの関係性

冷えも運動不足が原因ですのでお互いがお互いを修飾します。

むくみの状態と代表的な漢方

冷えと同じで証によって決まります。

むくみQ&A

Q.むくみが気になります。

A.まず基礎疾患がないか検査して、なければ運動して筋力を増やし、むくんだ場所を動かしたりマッサージしましょう。其の上で利水作用のある漢方を飲むと効果が増強します。

動悸息切れでお悩みの方へ

動悸息切れの原因

動悸息切れの原因

心臓の病気・肺の病気以外に貧血や甲状腺機能異常、自律神経失調症や更年期障害などで動悸息切れが起こります。また、精神的なものなども原因の一つとなりますので、患者様の状況をしっかりと聞くことが漢方医としては大切になります。

動悸息切れの症状

動悸息切れは、ドクンドクンと拍動をご自身で意識する状態や激しい運動をしていないのに息が苦しいなどの症状が現れます。それに伴い、不安感が襲ってくるのが特徴です。

原因でもお伝えしましたが、心疾患や肺の病気だけでなく、貧血や甲状腺機能異常、更年期障害がきっかけで動悸息切れを起こすことがあります。

どのタイミングで病院に行けばよいか?

一時的なものであれば様子を見るというのが一般的ですが、一時的でも心配になられると思いますので、まずは「気になったら病院で診てもらう」というのが一番のタイミングだと思います。動悸が継続的に起こるようでしたら、大変な病気に発展することもありますので、なるべく早く病院へかかってください。

動悸息切れに漢方はどのような効果があるのですか?

自律神経失調症や更年期障害では西洋医学の治療法が少ないので漢方の方が適応があるといえます。心臓の病気・肺の病気以外に貧血や甲状腺機能異常の方は西洋医学の治療を十分しても効果の薄い方には漢方治療でよくなる可能性があると思います。